5月全社研修「精神疾患の理解と対応」
5月15日(水)内海さん・加藤さんが講師となり「精神疾患の理解と対応」をテーマに研修が行われました。今回も国立事務所、世田谷事務所、リモートも含め多くの参加をいただきました。

精神疾患の種類や特徴についての解説や、薬物療法や精神科のリハビリ、作業療法のお話などがありとても勉強になりました。
今回もグループワークがあり、被害妄想や精神症状についての対応を話し合いました。みなさん自分の勤務などで身に覚えがある内容なので、話し合いも盛り上がりました。

先月の認知症の研修でもありましたが、やはり「傾聴」が大事という意見が多くありました。どんなことであってもその方にとっての事実であるということを受け止め、否定も同意もせずに共感を示すことが大事とお話があり、とてもためになる研修でした。

今日のスイーツは世田谷の松崎煎餅、スムージーでした。
次回は6月12日(水)になります。