リフレッシュ休暇制度|福利厚生
〇従業員の働きやすい環境が良いケアにつながる
〇時代に合わせ、できればちょっと特色ある働き方で、人材確保をはかる
〇介護業界の悪い雇用環境のイメージを変える先駆的企業でありたい
弊社は日頃より上記の方針のもと、各種の労務・厚生制度を整備しております。
2019年4月より『リフレッシュ休暇制度』を導入
4月より法により義務化された“有給休暇の時季指定”と合わせ、業務繁忙を避けた日程で休む職員を優遇し、最大12日間程度の連続休暇とするものです。(本人希望と業務状況に応じ増減可能)

介護業は、正月もお盆もご利用者のニーズは通常どおり存在し、カレンダー通りに休めない業種となっております。
世の中が休暇であろうと意識高く利用者に貢献する職員に対し、少しでも報われる体制をつくるべく、繁忙期を避けた場合の休暇実日数を増やし(オフピーク追加休暇)、かつ長期休暇がとれるよう体制整備(事前周知と理解のお願い・業務共有体制の徹底など)をしてまいります。
会社の将来的な目標は『バカンス休暇』、年1回・1ヶ月丸々休む働き方の実現です。
