12月全社研修 苦情対応の技術
12月14日(水)に中山さんと春田さん講師により「苦情対応の技術」をテーマに行われました。研修の内容は「介護職の接遇マナー 苦情の要因・対応」でした。今回は初めて国立事業所にて研修を行ったため、東大和事業所ではリモートとなりました。


今回は2人1組になって利用者役、訪問者役になってサービスの際の接遇内容を確認しました。また、苦情が発生した際にどのような対応をするのか意見交換をしました。普段当たり前のようにしている挨拶でも、目線・声量など心掛けていきたいことがたくさんありました。

今月のスイーツは、北海道の六花亭のお菓子でした。最中やお饅頭など種類がたくさんあっておいしかったと評判でした。
- ヤングケアラー支援マニュアル・ガイドライン|e-ケア書式|介護現場でスグ使えるひな型
- (訪問系)サ責・ケアマネ・管理者をサポート!現場で使えるノウハウまとめ【介護保険・障害支援】|介護経営支援サービス